現在位置 :トップページ › 一般質問
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和5年第2回定例会 | |||
令和5年6月19日 | |||
1 | 佐々木 久美子 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1 地域公共交通について
(1)グリーンスローモビリティの運行について
(2)ライフスタイルに合わせた公共交通サービスの導入に係る施策について
(3)公共交通空白地域における移動支援に係る施策について
2 鳥獣(エゾシカ)被害防止について
(1)被害の状況について
(2)被害を軽減するための取組について |
2 | 戸井 肇 市民・前進 ![]() |
一般質問 | 1 いじめ、不登校について
(1)いじめの認知件数について
(2)令和3年7月策定の「登別市立中学校における重大事態の再発防止策」の現在の状況について
(3)不登校について |
3 | 岩田 恵 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 COVID-19(新型コロナウイルス感染症)と共存できる本市のあり方について
(1)医療費負担について
(2)自己管理について |
令和5年6月20日 | |||
1 | 村井 寿行 公明党 ![]() |
一般質問 | 1 登別市民の命を守る防災対策の取組について
(1)市内美園町の擁壁崩壊の状況について
(2)日本海溝・千島海溝沿いを震源とする巨大地震による津波に備える取組について
(3)津波に対応した市内のインフラ整備について |
2 | 天神林 美彦 市民・前進 ![]() |
一般質問 | 1 「まちづくり」の現況と今後について
(1)市政執行の進捗状況について
(2)市内経済の動向について
(3)地方創生の現状と今後について |
3 | 宮武 祥子 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 各世代のライフスタイルに合わせた公共交通の在り方について
(1)来庁しやすい新庁舎に向けて
(2)市民が安心して暮らすことができる移動手段の確保について
(3)若い世代に必要な公共交通の在り方について
(4)サンライバスキー場の利用促進に向けた移動手段の確保について |
令和5年6月21日 | |||
1 | 井野 正臣 市民・前進 ![]() |
一般質問 | 1 教育行政執行方針について
(1)教育の在り方について
(2)市内小・中学校におけるICTを活用した教育について
(3)学校の働き方改革について
(4)豊かな人間性の育成について |
2 | 足立 知也 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 eスポーツの活用について
(1)教育的観点によるeスポーツの活用について
(2)社会福祉的観点によるeスポーツの活用について
(3)観光振興的観点によるeスポーツの活用について |
3 | 伊藤 健太 市民・前進 ![]() |
一般質問 | 1 将来を見据えた本市の保育環境について
(1)保育環境の現状と今後について
(2)公立保育所民営化の取組状況と今後について
2 全国瞬時警報システム(Jアラート)の対応について
(1)令和5年4月13日発令時の状況等について
(2)Jアラート発令時の連携協力について
(3)避難訓練等の実施強化について |
令和5年6月22日 | |||
1 | 田中 寛志 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 登別市市民活動センター (のぼりん)について
(1)市民活動センター設立当初について
(2)市民活動センターの現況について
(3)市民活動センターの今後について |
2 | 杉尾 直樹 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 廃止施設等除却推進プランの進捗状況について
(1)除却が完了した事業の状況について
(2)令和5年度以降の除却事業の実施予定について
2 幌別東団地の今後の予定について
(1)幌別東団地の今後の考えについて
3 市内にある運動施設の整備方針について
(1)市内にある運動施設について |
令和5年6月23日 | |||
1 | 今野 幹大 公明党 ![]() |
一般質問 | 1 誰もが安心して産み・育てられる環境の充実について
(1)児童館・放課後児童クラブについて
(2)不登校対策の取組について |
2 | 金澤 則男 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1 高額療養費制度について
(1)本市国民健康保険制度における令和2・3・4年度3年間の高額療養費の申請について
(2)申請者の相談と対応について
(3)申請書類などの項目や内容を分かりやすく周知することについて |