令和7年第2回定例会 |
会議日:令和7年6月13日(本会議) |
第 1 会議録署名議員の指名
第 2 会期の決定 第 3 報告第14号 一般財団法人登別市文化・スポーツ振興財団に関する令和6年度の事業実績の報告について
第 4 報告第13号 専決処分について(登別市青少年会館における事故)
第 5 報告第15号 令和6年度登別市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について
第 6 報告第16号 令和6年度登別市学校給食事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について
第 7 報告第17号 令和6年度登別市水道事業会計予算繰越計算書の報告について
第 8 報告第18号 令和6年度登別市下水道事業会計予算繰越計算書の報告について
第 9 報告第19号 令和6年度財政的援助団体等監査の結果に関する報告について
第10 議案第49号 登別市立学校設置条例の一部改正について
第11 議案第51号 登別市監査委員の選任について
第12 議案第52号 登別市監査委員の選任について
第13 議案第53号 登別市公平委員会委員の選任について
第14 議案第54号 登別市公平委員会委員の選任について
第15 議案第55号 登別市公平委員会委員の選任について
第16 議案第50号 工事請負契約について(クリンクルセンター焼却処理施設改修工事)
第17 議案第48号 登別市犯罪被害者等支援条例の制定について
第18 議案第45号 令和7年度登別市一般会計補正予算(第1号)について
第19 議案第46号 令和7年度登別市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について
第20 議案第47号 令和7年度登別市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について |
 |
会議日:令和7年6月16日(本会議) |
杉尾 直樹議員
(市政クラブ)
 |
1 登別市本庁舎建設工事について
(1)基礎工事について
(2)本体工事や外構工事の完成時期に変更はあるのか
(3)今後の工事監理について
(4)全体の予算について
|
 |
伊藤 健太議員
(市民・前進)
 |
1 時代の変化に柔軟な行政組織の再構築について
(1)登別市定員適正化計画を踏まえた職員採用の現状と課題について
(2)登別市人材育成基本方針を踏まえた職員採用後の受け入れ体制と職場環境について
(3)持続可能な組織体制に係る職場環境について
(4)新庁舎完成後の職場環境について
|
 |
会議日:令和7年6月17日(本会議) |
工藤 倶二雄議員
(市民・前進)
 |
1 公共施設の整備並びに公共施設の除却等について
(1)公共施設の整備方針について
(2)中期財政見通しと大型事業推進プランについて
(3)公共施設の除却事業について
|
 |
金澤 則男議員
(日本共産党)
 |
1 本市公共下水道事業における下水処理施設及び下水道管の現状と陥没事故防止対策について
(1)下水道管の現状と事故防止対策について
(2)下水処理施設及び下水道管における地震への対策について
(3)下水処理施設と下水道管の老朽化対策と改修規模について
|
 |
今野 幹大議員
(公明党)
 |
1 政策と施策効果向上への取組について
(1)証拠に基づく政策立案(EBPM)によるまちづくりについて
(2)公共施策実施におけるナッジの取組について
|
 |
会議日:令和7年6月18日(本会議) |
宮武 祥子議員
(市政クラブ)
 |
1 多様な保育環境の充実に向けて
(1)保育環境のさらなる充実に向けた取組について(登別市こども計画を踏まえて)
(2)待機児童の現状と対応について
(3)保育環境の選択肢拡大に向けた支援について
|
 |
岩田 恵議員
(市政クラブ)
 |
1 本市のこどもファーストの在り方について
(1)こどもとまちづくりについて
(2)学校の統廃合について
|
 |
足立 知也議員
(市政クラブ)
 |
1 猫・犬との共生に向けてもっと取り組むべきではないか
(1)災害時のペット(猫・犬)避難について
(2)野良猫の増加や多頭飼育崩壊への対策について
(3)アニマルセラピーについて
(4)小型の猫・犬が飼育可能な市営住宅の考えについて
|
 |
会議日:令和7年6月19日(本会議) |
天神林 美彦議員
(市民・前進)
 |
1 「まちづくり」の現況と今後について
(1)環境分野における「ごみ分別のあり方」について
(2)経済分野における「観光振興のビジョン」について
(3)登別観光を牽引する人材育成における「観光まちづくりリーダー」について
(4)新たな財源確保に向けた「ネーミングライツの導入」について
(5)津波浸水予想などを踏まえた「備蓄倉庫の配置の再検討」について
|
 |
辻 弘之議員
(市政クラブ)
 |
1 消滅可能性自治体からの脱却にむけた方針について
(1)2010年以降の20〜39歳の女性・男性人口の推移と推計について
(2)2010年以降の出生数・出生率・合計特殊出生率の推移と推計について者割合の多い業種における
(3)2006年以降の医療・介護・宿泊業・飲食業・その他20〜39歳女性労働従業員数の推移と推計について
(4)2012年以降の20〜39歳の女性・男性外国人住民の推移と推計について
(5)新型コロナウィルスの影響による人口変化に対する見解について
(6)「消滅可能性自治体からの脱却」の政策評価となるKGI/KPIについて
2 「こどもファースト」の政策評価について
(1)2010年以降の不登校児童生徒数・出現率と課題について
(2)2010年以降の障がい児数・障害児サービス利用者数の推移と課題について
(3)2010年以降の20歳未満・20歳〜39歳以下自殺者の推移と課題について
(4)2010年以降のひとり親世帯・生活保護(子育て世帯)世帯・就学援助受給世帯の数・率の推移と課題 について
(5)2010年以降の要保護児童・要支援児童・特定妊婦・その他の推移と課題について
(6)きょうだい児・ヤングケアラーの実態と課題について
(7)外国にルーツがある子どもの推移と課題について
(8)2010年以降の保育所における保育遊具購入費の推移と課題について
(9)新市役所本庁舎子育て支援エリアのもつ機能と役割について
(10)2012年以降のまちづくり意識調査「子どもを安心して生み、健やかに育てることができるような環境 が整っている」に対する不満・やや不満の推移と課題について
(11)「こどもファースト」の政策評価となるKGI/KPIについて
|
 |
佐々木 久美子議員
(日本共産党)
 |
1 加齢性難聴者への支援について
(1)加齢性難聴者への補聴器購入助成について
(2)加齢性難聴の早期発見の取組について
|
 |
会議日:令和7年6月26日(本会議) |
故田中寛志議員追悼の辞
故田中寛志議員追悼演説 1 議席及び議席番号の変更について
2 議会運営委員会委員の選任について
3 観光・経済委員会委員の選任について
4 報告第20号 総務・教育委員会の審査結果について
5 報告第21号 生活・福祉委員会の審査結果について
6 報告第22号 予算・決算委員会の審査結果について
7 諮問第 1 号 人権擁護委員の候補者の推薦について
8 議案第56号 令和7年度登別市一般会計補正予算(第2号)について
9 議案第57号 令和7年度登別市学校給食事業特別会計補正予算(第1号)について
10 意見書案第 4 号 ゼロカーボン北海道の実現に資する森林・林業・木材産業施策の充実・強化を求める意見書について
11 意見書案第 5 号 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元など教育予算拡充と豊かな学びを求める意見書について
12 意見書案第 6 号 地域医療を守るため緊急対策の実施を求める意見書について
13 意見書案第 7 号 教育予算確保・拡充と就学保障の実現に向けた意見書について
14 意見書案第 8 号 高額療養費見直しの丁寧な検討等を求める意見書について
15 意見書案第 9 号 北海道教育委員会「これからの高校づくりに関する指針」(改定版)を見直し、豊かな学びを保障する高校教育を求める意見書について
16 意見書案第10号 米国の関税措置に対応した中小企業等支援策の拡充を求める意見書について
17 意見書案第11号 事前復興まちづくり計画の策定支援を求める意見書について
18 意見書案第12号 地方消費者行政に対する恒久的な財源確保等を求める意見書について
19 報告第23号 例月出納検査の結果に関する報告について |
 |
会議日ごとに表示します。