現在位置 :トップページ › 一般質問
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和6年第4回定例会 | |||
令和6年12月2日 | |||
1 | 宮武 祥子 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 第2次登別市スポーツ推進基本計画に基づく、スポーツ振興について
(1)競技スポーツの推進について
(2)スポーツ施設整備の推進について
2 市長所信表明におけるこどもファーストについて
(1)こどもファースト実施事業について |
2 | 田中 寛志 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 客観的な根拠に基づいた政策立案について
(1)根拠に基づいたまちづくりの推進について
(2)根拠に基づいた公共交通の考え方について
(3)根拠に基づいた買い物弱者対策について |
3 | 井野 正臣 市民・前進 ![]() |
一般質問 | 1 「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」の本市の取組状況について
(1)本法律が施行されてからの本市の取組について
(2)保育所設置者等の責務について
(3)学校の設置者の責務について
(4)相談体制について
(5)広報啓発について
(6)家族に対する支援について |
令和6年12月3日 | |||
1 | 伊藤 健太 市民・前進 ![]() |
一般質問 | 1 市民参画による協議体と行政運営について
(1)登別市地域公共交通活性化協議会と登別市地域公共交通計画について
(2)登別市中央地区まちづくり協議会について
(3)登別市立図書館整備検討委員会について |
2 | 足立 知也 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 命の大切さを考える取組について
(1)平和教育・平和学習について
(2)インターネット上から発生する人権侵害や犯罪への対策について |
3 | 岩田 恵 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 本市における災害・防災対策について
(1)災害時の体制について
(2)避難所の体制について
(3)防災の体制について |
令和6年12月4日 | |||
1 | 佐々木 久美子 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1 常勤職員・非常勤職員(会計年度任用職員)の処遇問題について
(1)常勤職員・非常勤職員(会計年度任用職員)の処遇問題について |
2 | 若木 康夫 市政クラブ21 ![]() |
一般質問 | 1 本市における博物館施設の現状について
(1)のぼりべつ文化交流館(カント・レラ)について
(2)登別市郷土資料館について
(3)本市の「博物館施設」の考えについて |
3 | 工藤 倶二雄 市民・前進 ![]() |
一般質問 | 1 学校教育の過去と現在について
(1)教育行政執行方針の進捗状況について
(2)学校行事等の新型コロナウイルス感染症流行前と現在について
(3)いじめについて
(4)不登校について
(5)教員の働き方改革について
(6)学校統廃合のスケールメリットについて
(7)スポットクーラーの利用について
(8)ICTを活用した学校教育について |
令和6年12月5日 | |||
1 | 千田 文孝 市民・前進 ![]() |
一般質問 | 1 犯罪被害者等の支援について
(1)犯罪被害者等の支援について
2 終活支援について
(1)終活支援について
(2)未来へつなぐノートについて
(3)エンディングプラン・サポート事業について
3 住まいのエンディングノートについて
(1)住まいのエンディングノートについて |
2 | 金澤 則男 日本共産党 ![]() |
一般質問 | 1 町内会等が指定管理者となっているコミュニティセンターの今後の在り方について
(1)町内会等が指定管理者となっているコミュニティセンターの老朽化の現状について
(2)町内会等が指定管理者となっているコミュニティセンターの統合・廃止について
(3)町内会等で使用するコミュニティセンターの新設について |
3 | 今野 幹大 公明党 ![]() |
一般質問 | 1 キウシト湿原の開園経緯と現状及び今後について
(1)キウシト湿原の開園経緯と背景等について
(2)キウシト湿原の現状等について
(3)キウシト湿原の今後について
2 誰一人取り残さない災害対応力強化の取組について
(1)地震・津波による避難路・避難施設等の整備について
(2)地震・津波による避難時における防寒対策について
(3)地震・津波の防災教育・防災訓練の充実について
(4)地震・津波の避難時における要支援者への支援体制について |